錦糸町駅、菊川駅、住吉駅の痛みの少ない治療を実践している歯医者【住吉歯科careクリニック】です。今回は歯周病と歯周病治療の重要性について、日本歯周病学会認定医が在籍している住吉歯科careクリニックが解説していきます。
歯周病とは、歯を支える歯ぐき(歯肉)、歯槽骨(歯を支える顎の骨)、歯根膜(歯と歯槽骨をつなぐ組織)などの歯周組織が、お口の中の歯周病菌によって炎症し、徐々に破壊されていく病気です。
歯周病の原因は細菌感染のみですが、個人の体質やかみ合わせ、生活習慣にも深く関係している病気なので、歯周病菌だけを取り除けば完治する、というわけにはいかず、体質や生活習慣を改善することも治療上、大切なポイントになります。歯周病のやっかいなところは、初期の頃はほとんど症状らしい症状がないこと。そのため「沈黙の病気」とも言われます。
治療方法
①歯周基本治療
歯周病の治療は、まず口の中をきれいにすることから始まり、歯磨き、歯科医院でのクリーニング、歯石除去(スケーリング)、不適合な詰め物や被せ物の修正、咬み合わせの調整が、歯周基本治療の内容です。
②歯周外科処置
歯周病の進行具合が「中度の歯周炎」〜「重度の歯周炎」で、「歯周基本治療」だけでは治癒しない場合は、「歯周外科治療(歯ぐきの手術)」をご提案します。
③口腔機能回復
「口腔機能回復治療」は、歯がなくなってしまったところに、入れ歯やインプラント、ブリッジを入れて噛めるようにしたり、グラグラの歯を健康な歯と連結させて支え合って噛めるようにする治療です。
当院では日本歯周病学会認定医も在籍しており、最新CTによる精密検査を行い、歯周病治療を行っております。歯茎から出血する、歯がぐらぐらする、噛むと痛いなどさまざまな症状が出てしまったときには、抜歯と宣告されてしまう可能性もありますが、当院ではなるべく抜歯せずに患者様とご相談の上治療を進めていきますので、ご安心してご来院ください。